Singer
今回は、 Mabel(メイベル)のアルバム『Ivy to Roses』をおすすめしていく!! www.universal-music.co.jp Mabel(メイベル)は、イギリスのシンガーです。 はじめに、 『Ivy to Roses』というタイトルでリリースされたのは、2017年10月。 それから、 2019年1…
わたしは、HIPHOP好きなのだが、 結構ギタートラックに弱かったりする。 元々哀愁漂う曲を好む傾向もあってか、ギターの醸し出す雰囲気はものすごく好みだ。 今回は、HIPHOPではないのだが、 ギターの音がたまらない一曲をご紹介したい。 John K「if we neve…
最近特に聴いているアルバム 2月あたりからずっと聴き続けているアルバムがありまして、 それが、 Bebe Rexha(ビービー・レクサ)のデビューアルバム『Expectations』。 リリースは、2018年の6月。 なので、だいたい2年前くらいですね。 ちなみに、まだセカン…
YOUTUBEを眺めていた時に、 気になるタイトルの動画が、ふと目に付いた。 [ドッキリカメラ] 路上ライブ途中その曲の実際歌手が来た! [日本語字幕] 路上ライブに本物の歌手。 登場したときの、観客の反応がちょっぴり気になる。 アーティスト名も曲名もわから…
軽やかに乗せられたラップが魅力的な一曲。 Zhavia「Deep Down」。 イントロの始まり方は、どこか90年代っぽさというのを感じたんですよね。 その後に続くトラックはとても軽快に進んで行くので、気持ちが高ぶる感情と、喜びを感じながら歩く姿を彷彿とさせ…
BOL4(赤頬思春期)のアルバム紹介 今回は、BOL4のアルバムの紹介になります。 おすすめの曲はこちらから(^^)/ www.nosee-wave.com 赤頬思春期のこれまでのリリース これまでリリースされているのは、 フルアルバム1枚とミニアルバムが5枚。 -----フルアルバム…
ギターの音の気持ち良さ 一歩一歩踏みしめながら歩く姿を感じる。 Quinn XCII「Tough ft. Noah Kahan」。 タイトルにあるワードは、"Tough"。 英語の歌詞の意味が分からなくとも、"Tough"という言葉が耳に入ってくると、とても元気をもらえるんですよね。 サ…
妖美な雰囲気漂う歌声 youtu.be 映像と歌声。そこに帯びるのは、怪しい雰囲気。 Leebada「Night Dream」。 この独特な声の出し方と、歌い方。 声を伸ばした後に響く音は、残り香のようですね。 イメージとしては、鳴らした弦を止めない限り、かすかに鳴り続…
ゆるめなトラックとラップ とにかくゆるさを感じた一曲。 Kim Petras「Faded ft. Lil Aaron」。 トラックもゆるいですし、そこに乗せられたラップもゆるめ。 さらに、PVの最初の方では、ブルーシートがひかれ、背もたれにプチプチのようなものがあるピンクの…
ポップでとっても鮮やか 鮮やかな日常の雰囲気を感じる一曲。 BOL4(赤頬思春期)「Bom」。 とにかく軽やかに流れていくようなトラック。 そこに乗せられたのは、音にフワッと重なるような歌声。 PVの映像ももちろんですが、曲の雰囲気からもとても”幸”を感じ…
"2014-2015年によく聞いていた洋楽20曲をおすすめする"の続きとなります。 【1~10曲目】はこちらから。(^_^) www.nosee-wave.com ちなみにランキング形式ではないので、順番に意味は特にございません。 それでは、始めていきましょう!! 2014-2015年のおすす…
わたしが洋楽トップチャートを、よくチェックしていた時期。 2014~2015年。 個人的に思い入れがある曲が多かったので、 2014~2015年によく聞いていた洋楽20曲をこちらにまとめました。 (聴いていたのがその年なので、2013年リリースの曲も少し混ざっていま…
ZhaviaのEP『17』を聴きました。 わたしのZhaviaとの出会いは「17」という曲。 youtu.be はじめて聴いたときの、強烈な衝撃は今でも忘れないですね。 曲の始まりからとにかく上がる曲。 重めのビートに、ハスキーな歌声。魅力的です。 で、YOUTUBEで初めて「…
youtu.be Savannah Cristina「What You Won't Do」。 いやあ。非常に良い一曲。 最初聴いたときに、一瞬言葉を失ってしまいました。笑 なんとも言えない渋めなサウンドに、そこに乗せるSavannah Cristinaの歌声がとても印象的。 そこからSavannah Cristinaに…
youtu.be Meg & Diaの"American Spirit" 非常にクセになる優しい歌声と、とっても心地の良いトラック。 最初に聴いたときから、歌声に魅了されたんですよね。 なんだか聴いていると自然と体が乗ってきます。 今回は、 ユニットMeg & Diaについてご紹介してい…